英検2級はTOEICに換算・比較すると何点くらいのレベル?

換算できる目安がある
toeicは非英語圏の人を対象とした英語力検定試験で、日本だけでなく全世界に共通しているテストです。
英語圏へ留学したりワーキングホリデー制度を利用したり、また外資系の企業で勤める場合には、英語力がどのぐらいのレベルかを判断する材料としてtoeicスコアを提出することを求められることが多いですね。
一方、英検は、世界共通の検定試験というわけではなく、日本でのみ開催されている英語検定試験です。
自分の英語力を客観的にアピールするための材料として使うことはできるので、転職の際に履歴書に記入することはできますが、海外では英検と言っても通じませんし、外資系企業への転職だと英検ではなくてtoeicを受験してくださいと言われることもあります。
英検とtoeicではチェックできる英語力の分野は大きく異なりますが、お互いに換算できる目安というものは存在しています。
そのため、これまで英検を受験してきて英検2級を取得している人なら、toeicを受験すると何点ぐらいのスコアが相場なのかを換算することができます。
英検2級はどのぐらい?
日本だと中学生ぐらいから受験する人が多くなる英検は、いくつかの級に分類されていて、どのぐらいの英語理解力があればどのぐらいの級に合格できるのかが異なります。
英検2級というと、日本の高校レベルの英語力を身に着けていれば合格できるレベルと考えられていて、この級までは主にライティングやリーディングなど筆記が重視されているのが特徴です。
高校卒業までに英検2級取得を目指している高校生もたくさんいますよね。
TOEICに換算すると
この英検2級というレベルは、toeicに換算すると大体600点~700点程度のレベルと言われています。
もちろん、英検2級を持っているからと言って、toeicで必ず600点~700点を獲得できるというわけではありません。
その理由は、同じ英語力をチェックする検定試験でも、出題傾向や出題形式が大きく異なるからです。
toeicの場合には、リーディングやライティングはもちろんありますが、リスニングの分野にも重点が置かれています。
そのため、英語の勉強は教科書や参考書、そして問題集がメインで英会話はからきしダメという人だと、toeicでは点数が取りにくくなっています。
なので、英検2級を取得している人は、toeicを受験する際には大体600点~700点を目標や目安にしながらも、スコアには大きな個人差があることは理解しておいた方が良いでしょう。
また逆に、toeicで600点~700点を取得している人でも、かならず英検2級に合格するというわけではないので注意してくださいね。
toeicスコア600点の難易度については、こちらの記事にまとめていますのでチェックしてみてください。
⇒TOEIC600点の難易度とおすすめの参考書!600点レベルを短期間で目指す方へ!
この記事では
- 600点レベルの人がどの程度英語を使えるのか?
- 短期間で600点を取る方法
などについても説明していますので、これからTOEICを受験予定の方は参考にしてください。